皆さんこんにちは!
未経験、初心者専門ブレイクダンススクール講師兼パーソナルトレーナー(NSCA-CPT)の漆(うるし)です!
最近はありがたいことに、
生徒さんも増えてきて賑やかになってきました!
継続して下さっている生徒さんにも本当に感謝です!
今回のブログでは、
このスクールの講師がどんな講師なのか?
生徒さんに対してどう考えてレッスンをご提供しているか?
が伝わるように、
僕個人のダンスへの考え方と生徒さんに対しての考え方(ご案内の仕方など)等を
書かせていただこうかと思います!
ゆるーく読んでやってください!
まずダンスに対してですが、
僕にとってブレイクダンスは…
・生きがい
・生活の中心で一番大事なもの(人間を除く)
・呼吸並みに当たり前のもの
(もはや趣味ではないので趣味は探してます(笑))
と、いった感じです!
ちょっとおおげさに聞こえるかもですが、
これが結構ガチでなんですねー💦
なので、
・ゆるく継続しながら、でもマイペースに成長はすること
を重要視しています”
というのも今のパーソナルトレーナーもそうですし、
田舎から上京してきたのも全てダンスの上達の為でした。
運動神経の悪さを身体の知識や、筋肉でカバーしようとしてトレーナーになり、
色んなダンサーと会うために上京しました。
つまりブレイクダンスが行動の原点で、
一生継続することを中心に物事を考えてるワケですね!
じゃあプロ目指すくらい練習してるの?
というと、
そこまではやってません(笑)
↑生活の中心ちゃうんかい!とツッコまれそうですね.
いや、お恥ずかしい💦
僕がプロになれるような器じゃない💦
というのと、
バトルで勝ちたい、上手くなければダンスをやる意味は無い!
という考え方が全てと考えていないというのが理由です。
(勿論プロになれて、バトルに勝ちまくれたらそれも良いと思います)
個人的にはブレイクダンスを継続して
・身体が健康であること
・新しい動きやダンスについて考えたりするのが楽しく、
その好奇心や思考が生活や仕事に生かせること
・ゆるくマイペースな代わりに一生成長(ダンスも人間性も)し続けること
つまり成長は止めない
・たくさんいるダンサーの中で、
一人でも「他のダンサーのが上手いのにコイツのダンスがなんか好きだな」
と死ぬ前までに言ってもらう事
が目標です。
人生長いと考えているので、
10年ガッツリやってその時は良くても、
最終的に燃え尽きてやめてしまって
「昔は俺は凄かったんだ!」
と過去の栄光にすがる位ならそこそこのレベルでもゆっくり継続して
レベルを上げ続けようかな?
↑
ネガティブな話をすみません💦
というそこそこ細く長い考え方です!
(あくまで僕は!という感じなので、太く短くを批判するつもりは全くありません💦
人の自由なので)
実際の体験レッスンはどんな感じ?(実際の動画あり) – 社会人初心者専門 ブレイクダンススクール 漆 (breakdanceschooluru.tokyo)
ここからは生徒さんへの考え方(ダンスの)について書かせていただきます!
まず上で書いたように僕自身は
「そこそこに細く長く」
という考え方なので、
基本生徒さんに対して自主練して下さい!
と、言わず
やりたくなったらやって下さい。
やりたくなかったらやらなくて大丈夫です。
仕事じゃないので。
と姑のごとくよくお伝えしています。
理由は先ほどと同じ、
上手くなることが全てではないと考えているのと、
練習してください!って言われるとやらされ感が出て生徒さんのストレスになってしまうと
考えているからです。(この話は心理学で自己決定感とか言われてたかもです)
ちなみに見るのは良いですが、
自分がやるショーや長い振り付けは嫌いです。
決まってるように踊らなきゃいけないから、
やらされてる感満載でストレスになるんですね(笑)
※生徒さんにご案内する振り付けは勿論除く
と、色々書かせていただきましたが、
早い話が
【強制されたり、固く考えず、
のんびり楽しくやっていきましょう!】
という考えが根本にある形ですね!
ゆるくブレイクダンスをやりたいなぁ…という方にも響いたら嬉しいです!
ブログをお読みいただきありがとうございました!