皆さんこんにちは!
未経験、初心者さん専門ブレイクダンススクール講師の漆(うるし)です!
最近はありがたいことに生徒さんも増えてきまして、
大人でもブレイクダンスを始めてみたい!という方は多いんだなぁ…と改めて思いました!
今回はこれからブレイクダンス(以下ブレイキン)を始めようか迷っている方の参考になるように、
当スクールについて一部簡単に書かせていただきます!
※回る技が出来るまでの期間をざっくり書きました!↓↓
社会人未経験でウィンドミル(回る技)が出来るまでの期間は?
※最後に動きを繋げた完成形があります!
【その1】
最初は↓のトップロックというブレイキンの立ちステップをご案内します。
ブレイキンはトップロック(立ちステップ)、フットワーク(床に手を着いて行うステップ)、
パワームーブ(グルグル回る技)、フリーズ(逆立ちとかで止まる技)の
4種類で主に構成されています。(今はもっとバリエーションが豊富かもですが💦)
今はこのステップはツーステップと言われてるみたいですね。
(ブレイキンの立ちステップの総称をエントリーとも言うらしいです。
僕は普通にトップロックと言っちゃってます💦)
基本中の基本ですしこれを最初に教えるスクールが多いと思います。
動きがシンプルで初めての方も覚えやすいですし、
シンプル故にバリエーションや個性が出せるとても深いステップです。
【その2】
その次がこちらのフットワークですね。
これは六歩という動きです。
【その3】
さらに余裕があればフリーズ(決めポーズ的なやつ)をご案内します。
これはチェアーという技で出来るとおお!ってなると思います。
回る技やブレイキンの基本ですが難易度が高いのでまずは難易度を下げた足を浮かさない形からご案内します。
流れでやるとダンスとして形になるので達成感もあるかな?と思います!
あまり詰め込まれても困るお客様もいらっしゃると思いますので、
実際はお客様の要望やレベルに合わせてご案内する内容は変えています。(トップロックをメイン、フットワークをメインなど)
僕のレッスン時のご案内の仕方は
【動きを分解して理屈で教える】
です。
というのもレッスンにいらっしゃる方というのはYouTubeとかを見て、
中々思うようにいかないからいらしてる方も多いと思います💦
上手くいかないのは細かいコツやポイントが抜けてたり、違う風に理解してしまっている場合もあります。
子供や運動神経が半端ない方は何となくの感覚や見ただけで出来るかもですが、
大人で且つ運動からしばらく離れてしまってたくさん時間が取れない方はそうもいかずとても大変かと💦
出来るだけ効率良く動きを覚えるためには動きを理解して何故こうなるのか?
どうするとやりやすくなるのか?を知っておいて動きを修正しておくと効率がよく動きの習得に役立つかと思います!
頭で分かっても身体がついてこない場合もあるのでその為に筋トレもレッスン時に行っています!
(僕自身が運動神経が悪かったのでパーソナルトレーナーになり、筋トレと何故出来るかの理屈を考え実践しまくってるので人並みに動けるようになりました💦)
個人的には20代半ば以上の方は最低限の筋トレはした方が良いんじゃないかなぁ…と思っています。(長くなるので理由はまた別のブログにて)
運動に苦手意識がある方の気持ちも良く分かりますので、
運動が得意な方もそうでない方も安心してお気軽にいらしていただけたらと思います!
ありがたいことに20代後半~50代前半までの幅広い年齢の方達が在籍して下さるようになりました!
皆さんのチャレンジ精神が素晴らしいです!
40代以上の方も気兼ねなくいらしていただけたらと思います。
ブログをお読みいただきありがとうございました!
興味の湧いた方はLINEよりお気軽にお問い合わせくださいませ!